住友林業の規格住宅 ~Forest Selection BFの実例紹介~

住友林業の規格住宅「フォレストセレクションBF」でZEH仕様の家を建てます。低コストで省エネ&住林らしさを追及します。

居住後の様子(住み心地&11月の光熱費)

引っ越してから3ヵ月程経ちました🏠
気づけば季節は秋から冬へ。
そこで、「住み心地」と「11月の光熱費」を記事にします。


始めに我が家の仕様(性能)の概要から。


【我が家の環境仕様】
太陽光発電システム
シャープ製ソーラーパネル(4.3Kw)

②家庭用燃料電池(エネファーム)
パナソニック製:FC-70JR13R、FC-NUJR13S
床暖房設備(1F_LDK)施工有り

③断熱仕様
省エネ4地域(3地域断熱)仕様
アルゴンガス入りLow-E遮熱タイプ複層ガラス

①、②、③を踏まえたZEH仕様です。



【冬の住み心地は?】
個人的に一番気になるのは「暖かい家か?」

『木の家 & ZEH仕様』=「冬は暖かくて夏は涼しい」を勝手にイメージしてしまいますが…

そもそもZEHの定義は
「断熱、省エネ、創エネを組み合わせてエネルギー収支をゼロ以下に」
です(住友林業HPより)。

f:id:szkyu:20201229225335j:plain

重要なポイントは『断熱』。
住友林業の家は「木材構造」「高性能断熱材」「断熱性に優れた窓ガラス」により家全体を魔法瓶のような断熱構造とする思想です。

夏は冷房の涼しさを逃さず、熱気が室内に入り込むのを抑制。
冬は暖房の暖かさを逃さず、冷気が室内に入り込むのを抑えます。

つまり、「冷暖房効率が良い家」。
外が寒い時に何もしなければ、当然室内は寒いですが、一度暖房で暖めれば暖かさがキープされやすいはず。


ということで、我が家の住居後の感想は
「暖房をつければ暖かく、室温が省エネで維持できる」気がします。

参考に就寝前にリビングのエアコンを消し、翌朝の室温を測ってみました。
・夜11時の室温は22℃
・翌朝8時の室温は15℃(外気温は4℃)
室温の変化は9時間で-7℃でした。


ちなみに晴れている日の昼間はご覧の通り。
f:id:szkyu:20201231232636j:plain
日当たり良好でエアコン要らず。



【11月の光熱費(電気&ガス)】
〈出費〉
電気料金3089円(内 基本料金1685円)
ガス料金6203円(内 基本料金1800円)
トータル9292円。

〈収入〉
太陽光発電の売電収入7854円
(374kWh×21円)
f:id:szkyu:20210101173357j:plain

よって出費は9292円-7854円=1438円。
エアコン(暖房)使用の日もそれなりにありましたが、実質1400円程度の出費。


さすがに「収支ゼロ」とはなりませんが、以前の賃貸ではトータル1万円以上の出費だったので、かなりの節約!


今後更に寒くなる1月、2月の光熱費の推移も気になります。

居住後の様子(洗面所)

引っ越しを終え、徐々に落ち着いてきたので、住居後の様子を紹介していきます🏠

【洗面所について】
契約前から思っていたことが、洗面所の狭さ😓
規格住宅のため、仕方ないとあきらめていたものの、いざ生活を始めると…やっぱり狭い❗️

設計担当からは「標準的な広さ」と言われたけど、もともと住んでいたアパートの方が広かった😔

*洗面所の間取り
f:id:szkyu:20201207005022j:plain


*引き渡し直後
f:id:szkyu:20201207004657j:plain

洗面台は奥行きがスリム(500mm)のLIXIL_LDIDシリーズ
f:id:szkyu:20201207005418j:plain
f:id:szkyu:20201207005433j:plain

洗濯機上スペースの有効活用を狙って可動棚(窓の正面)をオプションで設定。
f:id:szkyu:20201207010003j:plain
f:id:szkyu:20201207010452j:plain


*居住後
洗濯機を設置後はより狭く感じますが、デッドスペース発見❗️
洗濯機は奥行き・幅共に約60㎝。
洗面台から浴室側の壁までは80㎝弱のため、洗濯機横に17~18㎝ほどの空間有り✨

この空間を生かす方法はないかと模索し、スリムな収納を置くことにしました。

ですが、洗濯機スペースには洗濯パンが設置されており凹凸があります。
凹凸をフラットにできる便利グッズを探していたら、良いものが見つかり即購入👍

f:id:szkyu:20201207235239j:plain

早速設置してみました。
*設置前
f:id:szkyu:20201207235735j:plain

*設置後
f:id:szkyu:20201207235845j:plain

更にスリムな収納も設置
f:id:szkyu:20201208000200j:plain
タオルや衣類が収納できます!

デッドスペースが有効活用できました❗️

とはいえ、空間が広くなった訳ではないので気休めです😓慣れるしかないか…



広くない洗面所を有効に使えるように今後も工夫が必要です。

我が家のお気に入り紹介(1F_LDK)🏠

無事に引き渡しが終わり、少し落ち着いたので「我が家のお気に入り(1F_LDK)」を紹介。


床材(1F_LDK)
挽板フロア プライムウッドⅢ
カラー:ウォルナット
f:id:szkyu:20201031204040j:plain
f:id:szkyu:20201031204101j:plain
床暖房対応。深い色合いと重厚感❗️


ウッドタイル(1F_リビング)
カラー:ウォルナット
f:id:szkyu:20201031204118j:plain
住友林業と言えばウッドタイル🌲
展示場で一目惚れして、リビングに採用。
立体的で良いアクセント。


エコカラット(玄関ホール)
ペトラスクエア
f:id:szkyu:20201031204135j:plain
玄関ホール壁のアクセントとして採用!
夜はダウンライトの光でより立体的に✨


格子スクリーン(1F_リビング)
カラー:ウォルナット
f:id:szkyu:20201031204254j:plain
畳スペースを適度に仕切りたくて、棟上げ後に急遽追加。


チェスターフィット(1F_ダイニング)
カラー:ウォルナット
f:id:szkyu:20201031214848j:plain
住友林業の定番オプション。
引き出し付きで便利。

壁照明(1F _LDK)
f:id:szkyu:20201101172804j:plain
f:id:szkyu:20201101172854j:plain
ダイニングとリビングの壁に設置。
上下の光が壁を淡く照らします✨


カップボード(1F_キッチン)
トクラス、カラー:エイジングゴールド
f:id:szkyu:20201031204511j:plain
床材の色と同系色(木目柄ではない)なのでLDK全体に統一感が出ました。黒い取っ手も👍





最後にLDKの全景
f:id:szkyu:20201031221358j:plain
(引き渡し後、手前の畳スペースからの撮影)
f:id:szkyu:20201101174230j:plain
(プラン決定時のパース)

床材のウォルナットをベースに「チェスターフィット」、「カップボード」、「格子スクリーン」のカラーを統一し落ち着いた雰囲気になりました。

着工から16週、ついに引き渡し🎉

着工から16週が経過し、ついに引き渡しの日を迎えました🎊

現場監督、設計担当、営業が同席し、「鍵の受け取り」と「設備関係の説明」を受けます。
その後『お引渡し重要書類』、『快適住まいのABC』を渡されました。
f:id:szkyu:20201023221914j:plain

中身は各設備の取り扱い説明書。
正直、厚過ぎて読む気になれません😅


最後に玄関の鍵穴に正規の鍵を差し込んで、工事者用の鍵を使用できなくします。

工事者用の鍵は通称『コンスキー』と良い、コンストラクション キーの略。
建設中に出入りする業者用の鍵のことで、正規の鍵より短くできており、一度でも正規の鍵を使うとそれ以降は『コンスキー』での開閉はできなくなります。

コンスキーの存在と仕組みを初めて知りました😳



着工から16週、土地契約から約8ヵ月、家づくりを決意してから一年半以上が経過し、ついにこの日を迎えられました✨


外構工事は別の業者にお願いしているので、次週から開始。

外構工事が落ち着いた頃に引っ越し予定です🏠

着工から15週目 & 竣工🏠

着工から15週目の工事を終えて、ついに竣工を迎えました!🎉

15週目の工事は以下の内容です。
・電気器具取付け
・玄関ポーチ仕上げ
・給湯器具取付け
・屋外ガス配管工事
・床暖房器具取付け
・ガス器具取付け・接続
・クリーニング


【電気器具取付け】
我が家は1階の照明はほぼ「ダウンライト」。
シンプルで見た目もスッキリ。
色味が変えられる調光機能や人感センサーにも対応しているので、場所によって使い分けられます!
f:id:szkyu:20200927004113j:plain

*リビングのダウンライト
f:id:szkyu:20200926231552j:plain

*玄関ポーチのダウンライト<取付け後>
f:id:szkyu:20200926231630j:plain

<取付け前>
f:id:szkyu:20200926232556j:plain
照明が付くと雰囲気が変わります✨


【玄関ポーチ仕上げ】
玄関ポーチのタイル張りです。
タイルはフォレストセレクションの標準仕様からチョイス
f:id:szkyu:20200926232950j:plain


【給湯器具取付け】
エネファームの機械を設置します。
コンクリートの土台の上に設置。<設置後>
f:id:szkyu:20200926233247j:plain

<設置前>
f:id:szkyu:20200927004306j:plain

存在感あり過ぎ😅
BOXが2つ並んでおり、左側が給湯タンク。
断水時にはお湯が取り出せるらしい。
以前よりはコンパクトになったそうです。


【竣工】
以上の工事を経て「竣工」を迎えました❗️
「竣工」とは工事が完了して(建造物が)できあがること。

一部の作業(畳敷き、カーテン、ブラインド等)は残っておりますが現場に立ち会い、色や仕様の確認、傷や不具合が無いかをチェックします。

翌週に引き渡し予定のため、不具合があれば引き渡し前までに修復してもらえます。

ちなみに、我が家には以下の不具合が見つかり修復となりました。
①2階の窓ガラスの傷(ひび割れ)
②リビング床の傷

引き渡し前に良くチェックして、気になる箇所は修復を依頼すべきです!


最後に竣工立ち会いで撮った写真を少々📷
*リビングの壁照明
f:id:szkyu:20200927000650j:plain

*玄関ホールのエコカラット
f:id:szkyu:20200927001339j:plain
ダウンライトとの組み合わせ良好✨

*電気自動車用コンセント
f:id:szkyu:20200927002524j:plain
forest selectionに標準で付いてきます。

*1階トイレの手洗いカウンター
f:id:szkyu:20200927002800j:plain
タンクレスのトイレには標準です。


次週はいよいよ「引き渡し」❗️
長いようであっという間の4ヵ月でした。

着工から13週目の様子🔨

13週目の工事内容は
・キッチン、カップボード取付け
・基礎左官仕上げ工事
・電気BOX開口工事
です。


【キッチン、カップボード取付け】
我が家のシステムキッチンは「トクラス」の「LEYK2シリーズ」

扉色は「エイジングゴールド」。
シンクは3種類から選べますが、「奥までシンク」で色は「シックベージュ」です。
オプションで浄水器が付きます。

*システムキッチンの図面
f:id:szkyu:20200917232616j:plain

*システムキッチン設置後(シンク)
f:id:szkyu:20200917233111j:plain

*システムキッチン設置後(IHヒーター)
f:id:szkyu:20200917233249j:plain

扉色の「エイジングゴールド」は落ち着いた色合いです。


カップボードはシステムキッチンと同じく「トクラス」の「LEYCシリーズ」。
家電収納タイプです。

カップボードの図面
f:id:szkyu:20200917234654j:plain

カップボード設置後
f:id:szkyu:20200917234142j:plain
f:id:szkyu:20200917234309j:plain


キッチンカウンターには「チェスターフィット」も取り付けられました✨


更に、リビングには待ちに待った「格子スクリーン」が❗️
着工合意時点では格子スクリーンは無し。
ですが上棟後の現場での打ち合わせで、リビングと畳コーナーの間に仕切りが欲しくなり、勢いで採用を決定👍

*格子スクリーン設置
f:id:szkyu:20200918005609j:plain
カラーはウォルナットナチュラル、奥のウッドタイルとセットで住林らしくなりました🌲


最後はバルコニー。
バルコニーはYKKAPのルシアスシリーズ
f:id:szkyu:20200918135254j:plain

カラーは「ショコラウォルナット」です。

*アルミバルコニー設置後
f:id:szkyu:20200918010343j:plain
f:id:szkyu:20200918141236j:plain

バルコニーが設置されて、外観はほぼ完成🏠


大工さんの作業はこれで終わりということで、平日に時間を作って妻とお礼の挨拶をしました。
棟上げ以降、丁寧な仕事をしてもらえて本当に良かったです。



残すは壁紙や照明器具の設置を行う「内装仕上げ工事」。竣工の日が待ち遠しい✨

着工から12週目の様子🔨内装工事&足場解体

着工から12週目の工事内容は
・雨樋工事
・洋室、床貼り工事
・足場解体工事


【雨樋工事】
着工から9週目には外壁工事が終わっていたので、外壁(サイディングパネル)の上から雨樋を取り付けます。

雨樋の色は外壁に合わせて選べます。
我が家の外壁色は「マットチタンベージュ」のため、雨樋色も『ウォームベージュ』。

*雨樋が付いた様子
f:id:szkyu:20200905211758j:plain
色合いは、なかなか良い感じ✨


【洋室、床貼り工事】
先週から引き続きの作業です。
主な洋室の床仕様は以下の通り。

1階の玄関ホール&LDK
「プライムウッドⅢ」、
カラーは「ウォルナットナチュラル」。
f:id:szkyu:20200906230848j:plain


洗面脱衣所&トイレは
「サニタリーフロア(SG)」、
カラーは「セルベジャンテ」。
f:id:szkyu:20200906230905j:plain


2階の寝室、ファミリースペース、ウォークインクローゼットは
「突板フロア(GG)」、
カラーは「ウォルナットグレー」。
f:id:szkyu:20200906230919j:plain


子供部屋A、Bは
「突板フロア(GG)」、
カラーは「くりクリア」。
f:id:szkyu:20200906230935j:plain


LDKの「プライムウッドⅢ」の実物
f:id:szkyu:20200906231325j:plain



【ウッドタイル工事✨】
床貼り工事が終ったリビングには心待ちにしていた『ウッドタイル』が貼られました🎉

住友林業と言えば『ウッドタイル』❗️
展示場で一目惚れして以来、どうしても採用したかったアイテムです。


*リビングのウッドタイル
(カラー:ウォルナットオイル)
f:id:szkyu:20200906232911j:plain

色合いが暗過ぎるのでは…と気になっていましたが、実物は落ち着いた色合いで問題無し‼️
採用して本当に良かった👍


【足場解体工事】
雨樋工事が終ると、足場の役目は終了。
ついに足場が撤去されます。

着工から12週(約3ヵ月)で外観が明らかに!

*足場が外れた外観の一部
f:id:szkyu:20200906234036j:plain
f:id:szkyu:20200906234059j:plain
テレビの平面アンテナも取り付け完了。
見た目もすっきり。


我が家のベランダは「アルミバルコニー」ですが、この時点では付いていません。
足場があると干渉して設置できないため、次週の取り付け予定です。

*アルミバルコニー取り付け前の外壁
f:id:szkyu:20200906234524j:plain


アルミバルコニーが付けば外観はほぼ完成。
いよいよ竣工まで残り1ヶ月程です🏠

着工から11週目の様子🔨内装下地工事②

着工から11週目は、
引続き「内装下地工事」中です!

工事内容は
・床暖房工事
・ガス配管設備工事
・天井、石こうボード張り



【床暖房工事】
我が家は1Fのリビング&ダイニングに床暖房を設置「エネファーム」とセットでした。
床暖房の面積は7畳程度です!
f:id:szkyu:20200829220340j:plain


アルミパネルの下に温水を循環させるパイプが通っており、この上に床材を貼っていきます。
f:id:szkyu:20200829215324j:plain


*床暖房が設置された様子(一部)
f:id:szkyu:20200829220556j:plain


【床仕上げ工事】
工事の様子を見に行った日は、ちょうど1階床材の貼り付け中。
1階の床材は「挽板プライムウッドⅢ」
カラーは「ウォルナットナチュラルWN」。

玄関ホールから順番に貼られていきます。
f:id:szkyu:20200829222604j:plain

「挽板プライムウッドⅢ」は床暖房対応のため、厚みが(約22mm)あります。
1枚分の幅で納入された床材をカットして貼るので大工さんにとっては手間ですね😅

*床材カット中の様子
f:id:szkyu:20200829223117j:plain

*挽板プライムウッドの断面
f:id:szkyu:20200829223337j:plain
裏面には合板が貼られています。

記念に切れ端の一部をもらえました😏


【天井、石こうボード張り】
壁の石こうボードは先週貼られたので、今週は天井への貼り付けです。

*今週のリビング(天井に石こうボード有り)
f:id:szkyu:20200829225036j:plain

*先週のリビング(天井に石こうボード無し)
f:id:szkyu:20200829225127j:plain

*今週の子供部屋(天井に石こうボード有り)
f:id:szkyu:20200829230023j:plain

*先週の子供部屋(天井に石こうボード無し)
f:id:szkyu:20200829230113j:plain

天井の石こうボードの裏には断熱材が敷き詰められます。空間が完全に仕切られて、だいぶ家らしくなりました✨


【建具、戸当たりの位置について】
最後に建具の「戸当たり」について書きます。

今週、現場監督に「子供部屋の戸当たりの位置どうしますか?」と聞かれました。

ちなみに「戸当たり」とはこんなヤツです。
f:id:szkyu:20200831001139j:plain
住友林業のフォレストセレクションでは、建具の戸当たりはマグネットタイプが標準。


我が家は狭いながらも2部屋分のスペースを子供部屋として確保。
子供が小さい間は区切る必要が無いので、2部屋分つながった(仕切り無し)間取りにしています。

問題は「2つのドア同士が当たらないように、どこに戸当たりを設置するか」…

色んなパターンが考えられます。

*①2つのドアが当たらない角度で止める
f:id:szkyu:20200831004353j:plain
f:id:szkyu:20200831004432j:plain

*②片方のドアを180°近く開けて止める
f:id:szkyu:20200831004540j:plain
f:id:szkyu:20200831004616j:plain

「戸当たり」は床材に穴を開けて取り付けるため、一度付けた後に位置を変えるには穴を埋める必要があります。

悩んだ末に…
将来、部屋を仕切る際に「壁」や「クローゼット」で穴を隠せる場所に戸当たりを設置する②のパターンが良いと判断。


以外な所で悩まされました😅

外構問題③🏕️プラン決定&契約

引続き、外構問題!
今回は「プラン決定&契約」について。

前回(外構問題その②)で、住友緑化を断り、別の外構業者を探すまでの経緯を書きました。

おさらいですが、私は以下の方法で、外構業者を探しました。


【外構業者の探し方】
1.ひたすらネットで検索★★★
→4社に連絡&見積もり依頼
→最終的に1社に絞って契約!

2.新聞、チラシから探す
→1社に連絡&見積もり依頼
→住友緑化と金額に差がなく却下

3.ホームセンターの外構部門に相談
→魅力を感じられず却下

4.一括見積もりサイトに登録
→現地調査&プランニングまで依頼
→ネットで探した他の業者に軍配


ということで、
結果的に、ネットで探した業者と契約❗️




【ネットで探した業者と契約するまで】
①めぼしい業者(4社)を発掘

②それぞれの業者に見積もり依頼
(純粋な工事費用の比較したかったので、
住友緑化が作成したプラン内容にて依頼)

③費用と工事期間、過去の実績を比較

④候補を2社に絞る

⑤2社に対して再度プラン作成を依頼
(2社共に同じ予算内で依頼)

⑥センス&オリジナリティの高い方を選択



【各社プランの比較】
*住友緑化のプラン
f:id:szkyu:20200827004347j:plain
f:id:szkyu:20200826235134j:plain
税込:約294万円


*A社のプラン
f:id:szkyu:20200826233918j:plain
税込:約179万円


*B社のプラン
f:id:szkyu:20200826234338j:plain
税込:165万円


A社のプランは住友緑化とほぼ同様。
アプローチ部分が「コンクリート洗い出し」から「平板石」に変わり、人工ウッドデッキ横に「アルミ格子」が追加されています。


B社のプランはアプローチ廻りに低めの「袖壁」を設置し、立体的な手摺りのような構造物を組合せています。
さらに植栽の種類も豊富で、スポットライト照明も設置されています。


どのプランにも人工ウッドデッキが含まれますが、A社は定価の50%OFF・B社は40%OFF。(住友緑化は定価でした😅)


住友緑化と比べてA社の金額は100万円以上安くなりましたが、センスとオリジナリティは圧倒的にB社✨

さらに金額も一番安い‼️
(住友緑化よりも約130万円もお得)


よってB社にお願いすることに👍


業者探しに苦労しましたが、最終的に納得できる業者と巡りあえて良かったです❗️


外構工事は建物の引き渡し後すぐに着工予定です。


以上、無事に外構問題が解決しました❗️

外溝工事のことなら【ロイヤルガーデン】

外構問題②🏕️業者選び

前回に続いて「外構問題」その②です。
今回は住友林業での外構見積もり(内訳)と他の外構業者選びに至った経緯です。


ハウスメーカーの外構はなぜ高い】
前回、ハウスメーカーによる外構見積もり金額について書きました。「ハウスメーカーの外構はとにかく高い」の一言に尽きます。


そもそもなぜハウスメーカーによる外構費用が高いのか?


≪理由≫
実際の工事自体は専門の下請業者に委託しており、中間マージン(手数料)が発生しているから☝️

*外構業界の構造
(参考)https://springbd.net/businesscheme
f:id:szkyu:20200821212306p:plain

上の図のように下請け業者と消費者の間にハウスメーカーが入るとハウスメーカーの利益分が費用に上乗せされるため、その分金額が高くなります。

ハウスメーカーの中間マージンは下請け業者の工事費用に対して20~30%程度と言われています。



費用は高めですが、ハウスメーカーに外構を依頼するメリットもあります。

ハウスメーカーに依頼するメリット】
・建物工事と同時に実施できる
・保証、信頼性、アフターサービス
・建物との統一感が出せる
・打ち合わせの回数、手間が減る


我が家は上記のメリットより金額優先!

参考に我が家が住友林業(住友緑化)に作ってもらった外構プランと見積もりを紹介します。

*住友緑化の外構プラン(平面図、3Dパース)
f:id:szkyu:20200827004505j:plain
f:id:szkyu:20200821222411j:plain


*住友緑化の外構見積もり
合計:約294万円(税込)!!

以下、内訳です。
1.仮設工事: 186140円

2.土工事①:123920円

3.門廻り工事:69570円
(表札、壁付けポスト)

4.アプローチ工事:143781円
(土間コンクリート下地、洗い出し、残土処理等)

5.車庫工事:495906円
(土間コンクリート仕上、残土処理、除草シート等)

6.付帯工事:422912円
(除草シート、砂利、残土処理)

7.境界A工事:110879円
(地先縁石、土間コンクリート仕上、残土処理等)

8.境界B工事:164719円
(プロック基礎、フェンス、天端モルタル等)

9.施設・その他:476256円
(人工ウッドデッキ、除草シート、砂利、土処理等)

10.植栽工事:187440円

前回も書きましたが、住友林業で契約する際の予算取りでは80万円と書かれていたはずが、契約後の見積もりでは約300万円に😰


超予算オーバーなのに格好良くもない…


契約前から「建物・土地・外構トータルの予算」を何度も伝えていました。
営業担当の『何とかします!』の言葉を信じて契約したのに…
平然と見積もりを出してくる住友緑化と営業担当にイライラ😤

これ以上の打合わせは時間の無駄なので、外構工事は他の業者を探すこと決定!


【外構業者の探し方】
住友緑化を断ったものの、知り合いに外構業者がいる訳でもなく、以前から目を付けていた業者もありません😓


そんな私は以下の方法で業者探しを開始。

1.ひたすらネットで検索
2.新聞、チラシから探す
3.ホームセンターの外構部門に相談
4.一括見積もりサイトに登録


1.ひたすらネットで検索
Googleで「○○市 外構業者」や「○○市 エクステリア」、「庭 工事業者」等のワードで近隣の市町村の業者をひたすら検索。

…ですが、多くはヒットしないんですね。

その中でも3~4件気になる業者を見つけて連絡先をメモ。

ヒットする業者は大体ホームページやFacebook、ブログを持っているので、メールで問い合わせ可能でした。

住友緑化が作成したプランとイメージ図を添付して見積もり依頼をすれば、ほぼ同じ内容で金額の差を比較できます❗️



2.新聞、チラシから探す
妻の実家で取っている新聞に時々「リフォーム業者」の広告チラシが入っています。

このチラシの中から業者を発見。

実際に1社に連絡して見積もりを依頼しましたが、住友緑化の値段とほぼ変わらず、即却下⤵️⤵️



3.ホームセンターの外構部門に相談
大型ホームセンターは外構部門があり、物置きやブロック、人工ウッドデッキも取り扱っています。

外構工事の相談も可能ですが…安っぽい感じがしたので却下。



4.一括見積もりサイトに登録
ネットや広告チラシでも多くの業者を探すことは難しく、私の場合「めぼしい業者」は5社程度しか見つけられませんでした。

一方インターネットの「一括見積もりサイト」は良く検索されるので、試しに登録。
『エクスショップ』や『ロイヤルガーデン』等が有名です。

これらのサイトは全国の外構業者のネットワークです。各地に拠点を持ち、外構やリフォームに関する相談ができます。

外構工事の場合は
・問い合わせ
・現地確認、調査
・プランニング、無料見積もり
の流れで、プランを提示されます。

工事実績は3万件以上で、低料金、顧客満足度も高いようです。

見積もりは無料で、プランが気に入らない場合はそのままキャンセルできます。

外溝工事のことなら【ロイヤルガーデン】

私も登録しましたが、問い合わせの翌日に早速、現地調査希望日の連絡が来ました。



以上が私なりの「外構業者探し方」でした。

次回は「業者とプランの決定」です❗️